温井ダム中位標高放流設備からの放流写真集

 ▲戻る


※ この写真集は、財団法人日本ダム協会のサイトにある・・ダム便覧テーマページに掲載された「広島の初夏の風物詩・・温井ダム放流写真集 」とほぼ同じ内容のものです。一部、解説や写真を変更しています。日本ダム協会のサイトには、温井ダムについてさらに詳しいデータや関連するサイトへのリンクがあります・・ぜひアクセスしてみてください。


 広島県安芸太田町にある西日本最大級のダム(アーチダムでは国内第2位の規模)・・温井ダムでは、毎年初夏に冬季の常時満水位から雨量の多い夏に備え、夏期制限水位へ水位を9m下げるため(貯水量では約1000万トン(1000万立方m)減らすことに相当します・・)、中位標高放流設備と呼ばれる放流設備からの放流が行われます。
 温井ダムの放流のニュースが流れたら、そろそろ梅雨だな・・なんて感じる・・広島の初夏の風物詩の一つでもあります。

 この放流は概ね5月から6月にかけての平日の昼過ぎに10分程度行われます。放流の実施日や時刻は毎年若干異なるので、事前に調べておくとよいと思います。今年(2005年)は5月10日から6月10日までの平日、午後1時半から10分間行われています。
(ダムから水を流すことを、一般的に放水と呼ばれる方が多いようですが、正式には放流と呼びます)

 温井ダムの放流がすごいのは・・温井ダムがアーチダムだからです・・アーチダムは概ねダムの上の方が下流側にせり出していますから(ダムの上が下流側にせり出していることをオーバーハングと言うそうです)、水を放流したら空中を飛ぶのです・・


※ 参考・通常の重力式コンクリートダムの放流・・斜面を流れ落ちるような感じです(広島県世羅町の三川ダムの自然越流(放流)・・・2004年冬撮影)

三川ダム越流

撮影機材 ニコン製デジタルカメラ COOLPIX5000 40mm相当


 アーチダムで国内最大規模の黒部ダムでも放流が行われますが、黒部ダムはハウエルバンガーバルブ(フィックスドコーンバルブ)という形式のバルブが使われており、水が拡散しながら飛びます・・それに対し、温井ダムはホロージェットバルブという形式のバルブが使われています。バルブの形式名から連想されるように、まるでジェット噴射のように水が放物線を描いて飛びます。黒部ダムの放流とはイメージが全く異なります。


温井ダムのホロージェットバルブ・・ジェットエンジンを連想するカタチです。バルブは人よりも大きいです。・・・2003年秋撮影

ホロージェットバルブ

撮影機材 キャノン製一眼レフカメラ EOS7 EF28−105USM 30mm


 ここでは、温井ダムの中位標高放流設備からの放流の写真を集めてみました・・なお、放流が10分間だけで、一度だけではいろんな方向から写せないという事情もあり、2004年の秋に行われた放流の写真が多く含まれていることをあらかじめご了承下さい。


管理棟側から見る・・・・

 個人的には、管理棟側から見るのが、一番きれいに見えると思います・・まず、2003年初夏の写真・・

管理棟側から放流を見るその1

撮影機材 キャノン製一眼レフカメラ EOS7 EF28−105USM 28mm


 続いて、今年の写真です・・管理棟3階のテラスから撮影しました。たくさんの見物客の方が集まっています。・・・2005年初夏の写真・・

管理棟側から放流を見るその2

撮影機材 ニコン製デジタルカメラ COOLPIX5000 28mm相当


 管理棟側から見たアップです・・温井地区に伝わる伝説の龍が蘇ったイメージです。・・・2005年初夏の写真・・

管理棟側から放流を見るその3

撮影機材 ニコン製デジタルカメラ COOLPIX5000 54mm相当


次へ  ▲戻る


Copyright 2005 by Kensan All rights reserved.

このサイトに掲載されている画像・文章などの著作権は全て管理人にあります。無断での使用はお断りします。