けんさんのたわごと

2003年7月〜12月分     ▲戻る


● 2003.12.30 Tue 今年最後に・・

 最近、パソコンの修理がなかなかうまくいかず、何度もメーカーへ送ったりしているので、ホームページの更新ができないまま1ヶ月がすぎて、あっという間に今年も明日だけになりました。PCの不調のためか、PHSのデータカードがうまく作動せず、年末年始、親戚で集まるときにパソコンを持っていってもネットは不可能な状態です(涙)
 ということで、今日、このコーナーで今年を振り返ってみようと思います。

 まず、ホームページの内容と関係することで大きなことは、JR可部線の可部〜三段峡間が営業終了・廃線になったことでしょう・・ある意味、けんに行動力を与えてくれて、いろんな写真を撮ることができたのは、可部線のおかげです。それだけに、残念です。ただ、民間会社として復活させようという運動があり、一市民として見守っていきたいと思っています。また、けんのホームページは可部線存続期間中の時限サイトとして立ち上げた経緯があり、開設当初のとおり、ホームページも一時やめようと思っていましたが、開設から3年たち、当時と状況がかわっており、ホームページは今後とも運用していくことにしました。

 そして、写真関係だと、デジカメ(パワーショットS30)を新たに入手して、メインのデジカメをCOOLPIX950からバトンタッチしました。ただ、最近のデジカメの中では自然な描写ができると言われるパワーショットS30ですが、やはりCCDピッチの縮小によるものと思われる不自然な描写が時々あります。それでも、最近の400万画素500万画素の物に比べると格段にいいのですが・・・・
 コンパクトデジカメが小さなCCDに物理的限界を超える高画素化を進め、魅力がなくなっていく一方で、一眼デジカメでは、EOS・KISSデジタルという製品が十数万円の値段で出てきましたね。コンパクトデジカメの写りとは雲泥の差です。画質に文句をつけるなら、これからは一眼デジカメを使えということなんでしょうかね・・(´ヘ`;)ハァ

 写真関係で他には、公民館で行われた写真教室に通ったことや、ある程度しっかりした三脚を購入したこと、また、春は桜の写真を・・夏は花火の写真を、秋は紅葉の写真を、冬はイルミネーションの写真を・・と、今年はいろんな写真を写してみました。
 そこで、失敗も多々ありました・・桜の写真など、AFが奥の方の幹にピントを合わせてしまい、かつ絞りが不用意に開いていたため、イマイチねむたい写真になってしまった。来年は、三脚に乗せてマニュアル&絞りを絞り込んで写してみたいです。一方、昨年の失敗から対策を講じて改善されたものもあります。昨年、2秒後に写るリモコンを使ってタイミングを外しまくり、結局手押ししてしまい失敗していた花火は今年はリモートケーブルを使ったので格段によく写ってくれました。また、昨年ひ弱な三脚しか持っていかず、ぶれてシャープに写せなかった三段峡は、今年は軽量ながらある程度丈夫な三脚を持っていき、ミラーアップして写すことで改善しました・・ただ、紅葉の時期から外れていたが・・・・

 ホームページの運用面では、ダム協会様からリンクされていることと、ダム好きのネット友達が多くなったので、ダムの写真ばかりアップしてしまい、風景写真をあまり更新できなかった・・来年は風景写真もいろいろ更新してみたいと考えています。ただ、プロバイダのホームページ用スペースが、残り1MBを切っており、あと10枚くらいでいっぱいになりそうです。他のサーバに移転するとか、そういったことも考えないといけないかな・・・(;^_^A アセアセ

 また、今年は、自分のネット環境をISDNからADSLに変更しました。OFF会も2度参加しました。また、ダムの中を見学させてもらったり、ヘリコプターから写真を撮影するなど、初めての経験もいろいろありました。来年も、いろんな体験ができるといいなと思っています。

 そして、今年一年間・・・アクセスしてくれた皆様へ・・ありがとう・・・来年もよろしくね。


● 2003.11.29 Sat 可部線廃止前日です・・・

 けんのサイトを開設するきっかけになったJR可部線の可部〜三段峡間・・明日で最後の営業です。2000年に初めて可部線に乗った時、その沿線の景色に感動し、可部線近辺の写真集といった感じのサイトを作ろうということで、このサイトが生まれた経緯があります。けんが初めて可部線に乗った時、すでに廃止の話が出ていたのですが・・・・
 それ以後、可部線に乗っていろいろな写真を写しに行きました・・ある意味、PCをいじったり、音楽を聴くといった、あまりアクティブじゃない趣味を持っていた自分を、自然の中へ導いてくれて、アクティブな趣味を持つことができたのは、可部線のおかげかもしれません。

 このサイト、開設当初から、可部線存続中だけの時限サイトとして運用していました。それゆえ、12月1日からはサイトをやめるかもしれません。ダム協会様からリンクがかかっているダムのコーナーは残しますが・・・

 可部線には・・たくさんの思い出ありがとうと・・感謝したいです・・


● 2003.09.30 Tue 写真教室・・

 先週から、初めて写真教室を受講しています。といっても、町の公民館が行うもので、全部で4回しかないのですが・・先週の1回目、そして今週の2回目とも写真の基礎を習いました。写真の基本は、露出、ピントを適正に合わせて、かつ手ぶれしないように写すということだそうです。もっとも、今のカメラだと露出もピントもカメラが自動的に決めてしまいますよね・・ただ、これは100%完全じゃない。ピントが合わないこともあれば、露出がずれていることもある。そういう時に、基礎が分かっていれば手動で調整できるわけです。
 ちなみに、露出、ピントが合って、手ぶれしていなければ、写真は写ります・・ただ、ここからが難しいところで、写したい写真が撮れない・・思ったようにならない・・皆さんもそういう経験ありませんか?これは、構図がよくない、思った構図になっていないからだと思います・・・このあたりは、知識をつけるより、何度も撮影して失敗を重ねていくと、うまく写せるようになるそうです。自分は下手だからといって、写真を写さずにいたら、上達は難しいそうです。
 ちなみに、講師の先生は、バリバリの銀塩派で、持ってきたカメラも数十年前のレトロなマニュアルのカメラ・・デジカメはデータの保存性、フォーマットが今後かわっていく可能性があるといった点、それに、被写界深度が深すぎて、かつダイナミックレンジの余裕が少ないなどから、世の中がデジカメ・デジカメと騒いでも、手を出さない方がよいという考え方のようでした。この点は、けんも同じ考えです・・ただ、けんはデジカメにはデジカメの良さがあるから、デジカメも併用する方がいいと思っています。特に、風景写真では被写界深度は深くてもいいので・・

● コミュニケーションサイトとしての運用は・・

 けんのサイト、当初は写真を閲覧していただくという目的だったから、掲示板も無くて、友達の要請で掲示板を設置した経緯があります。ただ、最初の1年ほどはアクセスが極めて低迷し、単純に写真をアップしていくだけではだめなのかなと思い、ネット友達がある程度増えた時点で、思い切って掲示板を複数設置して、話題も自由にして、コミュニケーションサイトとして運用してきました。現在は、歌手のファンサイトを運用している人たちが集まってくれています。
 しかし、最近、この運用方針はうまくいっていないと感じています。つまりコミュニケーションサイトとしては中途半端だと感じるんです。他のネット友達同士から、やはり距離がある・・このことは前からかなり悩んでいるけど、詳しくはあえて書きません・・
 それで、コミュニケーションサイトとしての運用はそろそろ止め掲示板もコンテンツに関するものに限定して、当初の路線に戻そうかと思案していることです。最近になって、やっと同じコンテンツを扱う人達とリンクしたりウェブリングを作ることになったし。いずれは、風景写真を扱っている人たちと交流できたらいいなと思っています。

● 猫のユイちゃん

 今、普通に各地の掲示板を回っているけど、実際はそんなに心穏やかなわけじゃない・・。14〜5年、飼っていた猫のユイちゃんが衰弱していき、1週間ほど前から行方不明になってしまったんです。あまり考えたくないけど、1ヶ月以上食事して無くて、かつ北風が吹く季節になった今・・生きている可能性はあまりないだろう。
 ユイちゃんとの出会いは、まだ子猫の時でした・・野良猫の子猫だったけど、親猫がいつのまにか居なくなって、ユイちゃんだけが家の裏で走って遊んでいた・・最初にあげたのはイリコだった。外猫として飼っていたけど、けんが学校へ行く時、いつも庭から見送ってくれて、帰ってくれば迎えに来てくれた。けんが病気で苦しんでいる時も、ユイは見守ってくれていた。けんの部屋のそばに来てくれたこともある・・ずっと、ぼくを見守ってくれていた・・・でも、けんは何もしてあげられなかった。最後の最後まで、家族から家族の一員として認めてくれなかった、けんの努力不足だ・・ほんと、それを思うと、とても心苦しい。それに、体調を崩しても獣医さんに連れて行ってあげられなかった・・
 えさをあげる時にユイって呼ぶと、どこからか出てくるような気がする、でも来るのはマルちゃんだけ・・・今でも、どこかから見守ってくれているのだろうか?ユイちゃんのことは絶対忘れない・・ほんと、だめな飼い主でごめんね・・・

● ADSL

 今月、けんもADSLに切り替えました。局からの距離があるので、1.7Mbps程度しか速度が出ないけど、ISDNから大幅に速くなったと感じます。ただ、ADSLの話をした電気店で地図を見たけど、広島県のかなりの地域でADSLはおろかISDNも使えないんですね・・広島市の中ですら、ADSLが使えないところがかなりある。サイトを運用するにあたっては、通常のモデムを使ってアクセスする人のことを常に考えないといけないと思っています。それで、今後も写真のサイズなどは抑えて、アナログモデムでも、読み込みにそれほど時間がかからないサイトを目指していきたいと思っています。


● 2003.08.29 Fri 今年の夏は・・・

 もうすぐ8月も終わりですね・・今年の夏は、山登りしてない・・(;^_^A アセアセ・・かわりに、花火の写真を3度写しに行きました。一度目は広島県南部の工業都市、呉市の花火大会、二度目は、けんの住んでいる町であった小規模な花火大会・・それと、宮島の花火大会です。
 昨年、初めて花火を写した時に8割方失敗だったので、今回はそれなりに対策しました。まず、昨年はリモートコードを持っていなかったので、一眼レフでもセルフタイマーを使って写したけど、タイミングが外れるばかり、それで、無謀にもシャッターを手押ししてしまい、ますますだめになった。それで、今年はリモートコードを事前に準備しました・・これでカメラに触れなくても写せるし、バルブ(シャッターを自分の好きなだけ開けることができる)撮影も可能に・・今のところ、呉の花火だけ現像していますが、ぶれもなく、いいタイミングで写ってました。また、デジカメの方は、昨年は直接押していたので、セルフタイマーで2秒後に写るようにセット、また、露出時間を長めにして、少々タイミングが外れても大丈夫なようにしました。こちらも、ぶれなく写りました・・まあ、多少タイミングが外れているのが多いけどね・・

 花火大会で驚いたのが、携帯電話のカメラで撮影している人が多かったこと。デジカメで写す人より多かった・・カメラの主流がフィルムのカメラからデジカメに変わってきたと言われていますが・・それよりも、携帯のカメラにシフトしているようです。ただ、携帯のカメラだと、三脚に乗せることもできないので、花火はあまりきれいに写らないんだけど・・

 そして、写真関係で言えば、新しいデジカメを購入しました・・もちろん在庫処分10台限りのようなやつですが・・お店に、何機種か置いてあった・・400万画素のもあったけど、けんが目を付けたのはパワーショットS30です。300万画素ですが、実は、CCDに改良されたローノイズタイプの1/1.8型を使ってあり、わりと自然な描写ができる数少ないデジカメです。実際に撮影しても、不自然さはあまり感じません。宮島の花火はこのデジカメでも撮影しました。サイトにアップしてあるのがそうです。ただ、バッテリーが小さいので、たくさん写すような時は不安があるけど・・
 このデジカメ、動画撮影機能があるので、何度か使ってみました。ビデオカメラより画面が荒いですが、いくつか満足いく映像が撮れました。最初に花火の撮影の時に動画撮影機能を使ったんだけど、花火を写すため、カメラが縦位置になっていて・・そのまま動画撮影・・PCに取り込んで見たら・・花火が横から飛ぶ(苦笑)・・そう、写真には縦位置があるけど、テレビやPCの画面を縦にして見ることはないんだと思い知らされた・・(爆)


● 2003.07.11 Fri サイト開設3周年です・・・

 「けんさんのへや」は、本日、サイト開設から3周年を迎えました。これも、いつもアクセスしてくれている皆様のおかげです。あまり長続きすることがない自分にとって、3年続いたことは、いい経験になったと思うし、これからも、サイトを充実させていこうと思っています。

 開設当初、写真をいろんな人に閲覧してもらうというつもりで作ったのですが、さすがに、アクセスは低迷・・そこで、掲示板を上手く使って、コミュニケーションサイトとして運用し、アクセスは相互カキコで稼ぐという方法に変更しました。それ以来、徐々にアクセスは増え、ネット友達がたくさんできたというプラスの面もありますが、最近では、カキコする掲示板が多くなりすぎて、カキコ巡りが大仕事になっているのが現実です。一方で、そうしている間に、「財団法人ダム協会」様から主要リンク先としてリンクしていただいたり、多くの検索サイトでヒットするようになるとか、常連様以外のアクセスが半数近くになってきたという状況の変化もあります。
 そういう中、大仕事になってしまっているカキコ巡りは気が向いた時くらいにして、初心にもどり、コンテンツの充実・・特に、写真は増えたけど解説が貧弱・・・といったような所を改善していくことに力を入れようと思っています。また、最近の日記に多い自己主張が強いきつめの文章は、今後は控えめにしたいと思っています。そして、アクセスしてくれた人が閲覧していたら、ほっとするような・・そんなサイトにしたいです・・一方、ダムのコーナーは、他のダム関連サイト並に多少マニアックにしていこうと考えています。

 ちなみに、サイト開設の年は、Folder5がデビューした年でもあります(謎爆)


▲戻る